<申し込みの種別>
証明書の申し込み方法は、
直接窓口にお越しいただくか、
郵送による申し込み方法があります。電話、FAX、E‐mailでの申し込みは一切受け付けておりませんので、ご了承ください。
<郵送で申し込みをされる場合>
次の申込書類4点[(1)~(4)]を本校宛にご郵送ください。
(1)申込用紙(証明書交付願)
本ページの下段に申込用紙(証明書交付願)のダウンロードファイルがあります。
(2)証明手数料現金書留か、または郵便局で合計金額分の郵便小為替(受取人氏名未記入)をご購入ください。
(3)身分証明書の写し(※本人確認のため必要となります。)
運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかを同封ください。
(4)封筒(宛名・住所明記、切手貼付)
発行通数 | 1~2通 | 3~4通 | 5~7通 | 8~10通 |
---|
郵便料金(封筒) | 84円(長3) | 94円(長3) | 140円(角3) | 210円(角3) |
---|
速達料金(上記に別途) | 290円 |
---|
<窓口で申し込みをされる場合>
本校の窓口で直接申し込みされる場合は、次の事項に留意のうえお越しください。
本人確認のため身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート)のいずれか1点をご持参ください。
[ 窓口受付時間 ]月~金曜日 9:00 - 16:30
※夏休み期間と年末年始につきましては、窓口を休業させていただきます。
<代理人による申し込み・受け取りについて>
証明書の申し込みや受け取りを代理人の方に依頼される場合は、上記「郵送で申し込みをされる場合」の申込書類4点以外に次の2点が必要になります。
[1] 委任状(本ページの下段に委任状のダウンロードファイルがあります。)
委任状の全ての箇所にご記入ください。 不備がある場合は受付できません。
[2] 代理人の方の身分証明書(郵送で申し込まれる場合は、写しを同封してください。)
運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか1点
<その他留意事項>- 窓口の発行は、当日発行となります。ただし、成績証明書および英文の証明書は申込日の1週間後以降に発行となります。
- 郵送で申し込まれた場合、申込書類一式を確認しましたら、1週間以内に発送いたします。ただし、夏休みなどの長期休業期間中は発行できない期間がありますので、郵便事情など往復の日数を考慮して、早めに申し込みされることをお薦めします。なお、配達日数については、「日本郵便ホームページ」をご覧ください。
- 申込書類に不備がある場合は、確認が取れるまで証明書は発行できません。
- 証明書は、原則として在学時の姓名で発行いたします。
- 証明書の発送先は、原則としてご本人宛てに限らせていただきます。